人気ブログランキング | 話題のタグを見る

いろいろ写真館

gonphoto.exblog.jp ブログトップ

長谷寺にお花見へ行ってきました。

 先日の日曜日、友人とお花見へ行ってきました。
 友人からお花見へ行こうと誘われたとき、吉野に行こうかと言ったのですが彼女は「吉野…メッチャ混むから…長谷寺行かへん?写経してみたいねん」
とのこと。で、長谷寺へ。今回は電車で行ってきました。
近鉄長谷寺駅で下車すると、駅構内にも外にも桜が咲いていました♪
長谷寺にお花見へ行ってきました。_b0188654_22103833.jpg

長谷寺へは歩いて20分くらいだったでしょうか。
いい天気だったのですが、予想していた程混んでません。ちょうどいい具合☆
長谷寺にお花見へ行ってきました。_b0188654_22105549.jpg

お寺に着いたすぐにあった桜は、枝垂れ桜です。
風に揺れて気持ちよさそうでした。
長谷寺にお花見へ行ってきました。_b0188654_22111483.jpg

ちょっと分かりづらいですが、すごい取り合わせで咲いてます。
左から木蓮(辛夷かな?)、桜、椿で咲いてます!!
長谷寺にお花見へ行ってきました。_b0188654_22115438.jpg

さてさてお寺に入りましょうか。今回は特別拝観もしてました。
せっかくなので特別拝観も全部見ることのできる共通券で入山。
長谷寺にお花見へ行ってきました。_b0188654_2212117.jpg

 以前長谷寺に来た時は牡丹の季節。なので木々はみんな新緑でしたが今はキレイな薄桃色をしています。
右に見えるのは今登ってきた登廊。ここまで登ってきた私たちが一番最初にしたのはお昼ご飯。休憩所があったので腹ごしらえをしてから散策です♪
長谷寺にお花見へ行ってきました。_b0188654_22123238.jpg

ここは長谷寺の舞台から。京都の清水寺の舞台はとっても有名ですが、ここ長谷寺にも舞台があります。ここからの眺めもいいですヨ…。目の前の木、大きくてちょっと邪魔だなぁなんて罰当たりなこと思っていたら「天狗杉」という名前も付いている立派な杉でした…ゴメンナサイ。
長谷寺にお花見へ行ってきました。_b0188654_2212512.jpg

舞台の右方向を見ると五重の塔も見えます。
この後本堂に入って、なんともありがたや!ご本尊の十一面観音様の足元へ。
…デカイ!!間近で拝見するとビックリするくらい大きかったですヨ!!
あんなに大きな物を人間が作ったなんて!!っと思うくらいに!!
他にも徳川家の歴代の御位牌が置いてあったり、いろんな仏像が置いてあったり…いや…貴重な物を拝見させてもらえました。
長谷寺にお花見へ行ってきました。_b0188654_22131491.jpg

次に向かうのは舞台から見えてました五重の塔。
ここから先ほどとは逆に本堂が見えますネ。桜に埋もれているみたい。
長谷寺にお花見へ行ってきました。_b0188654_22133447.jpg

そしてこちらが五重塔。薬師寺や法隆寺の塔と違ってちょっと背は高くありませんが、朱がとってもキレイ!!この構図、「絵葉書みたい」と友人お薦めの構図で撮ってみました。
長谷寺にお花見へ行ってきました。_b0188654_22135333.jpg

山から少しずつ下りてきてここがお昼ご飯を食べた休憩所。
ここにもたくさんの桜が咲いてます。
長谷寺にお花見へ行ってきました。_b0188654_22141219.jpg

続いては写経ができるところへ。するとここからもステキな眺めが…。
写真の一番下、茶色い草のような物が5月から咲き始める牡丹たち。蕾を付けはじめていましたよ。
長谷寺にお花見へ行ってきました。_b0188654_22143268.jpg

写経は初心者。一番簡単なのはちょっと…となって、欲張って二番目に簡単な物に。それでも30分くらいで書けます。のびのび書いてさっさと終わってしまった私は友人を待つ間、お庭を拝見。
キレイな庭ですネ…お坊様曰く、ここからの眺めも最高ということで、眺めてましたがほんとにステキ!
長谷寺にお花見へ行ってきました。_b0188654_221559.jpg

さて、友人も書き終えて読経しお寺に奉納していただきました。
再び特別拝観できる「宗宝蔵」へ。ここにもいろんな仏像や絵巻物、掛け軸がたくさん納められていました。この宗宝蔵を出たのが4時過ぎ。五時には閉山してしまいます。が、あと一箇所行きたい所が!!
ちょっと小走りでそこまで向かいます。
次に向かうは本坊。その道すがら見かけた風景。
ここからの本堂も素敵ですネ…。
長谷寺にお花見へ行ってきました。_b0188654_22153482.jpg

着きました本坊では日本一大きいという掛け軸が飾ってありました。その大きさ16メートル64センチ。大きすぎて大広間に斜めになって飾ってありました。掛け軸って立ててないと…とっても見にくい…。凄いんだけど…立てた状態で見てみたかったかも…。
五時の閉山にバッチリ間に合って後は降りるだけ。
ここ本坊の庭から見るとやっぱり桜が多いのが分かりますね。
長谷寺にお花見へ行ってきました。_b0188654_2216614.jpg

桜ってほんとにたくさん種類があるんですネ。
こちらは枝垂れ桜だけど濃いピンク。
長谷寺にお花見へ行ってきました。_b0188654_22162439.jpg

こちらは普通のソメイヨシノ。しかも木の幹から出ています。
こうしてみると色の違いが分かりますね…。
長谷寺にお花見へ行ってきました。_b0188654_2216423.jpg

ここのお寺はなんだか枝垂桜が多い気がします。ここにも…
長谷寺にお花見へ行ってきました。_b0188654_22181329.jpg

そしてこちらにも。
長谷寺にお花見へ行ってきました。_b0188654_22184761.jpg

枝垂れ桜の下を通って振り向いたら、とっても大きな桜の木でした。
長谷寺にお花見へ行ってきました。_b0188654_2219147.jpg

すっかり空も夕焼け空になってきていました。
こうしてお花見として桜を見に来たのって初めてかもしれません。
まだしたことがないのですが桜の下で宴も楽しそうだけど、こうしたお花見もいいものですネ。
なんだか心はホクホクありがたい気分の一日でした。
# by gon_iroirophoto | 2010-04-07 00:20 | 写真館

思い立って橿原神宮へ行ってきました。

 先々週のあるよく晴れた日、午前中に所用を済ませてしまったので、思い立って「橿原神宮」へと行ってきました。この橿原神宮は以前に訪れた「今井町」の近くにあります。
 車でも行ったことがあるので大丈夫と思いきや、道路の架け替えなので道が一通になってたり、変わってたりで思いのほか時間がかかってしまいました。国道を走っていけばすぐに行けたのに、ちょっと地道を走ったのが良くなかったかな?
 ようやくたどり着いて、駐車場へ。
ちょっと見難いですが、ここから神宮へ入っていきます。
思い立って橿原神宮へ行ってきました。_b0188654_13494253.jpg

ここにお祭りされているのは「神武天皇」。
あまり詳しくありませんが、大和に都を造られた方ですネ。
思い立って橿原神宮へ行ってきました。_b0188654_13495087.jpg

へぇ~知らなかった。「橿原神宮庁」ってあるんだ…。
思い立って橿原神宮へ行ってきました。_b0188654_1350573.jpg

さてここが一の鳥居。実は一の鳥居のまん前が駐車場です。
ほんとすぐ前です(汗)
思い立って橿原神宮へ行ってきました。_b0188654_1350132.jpg

ここが二の鳥居。
平日ですし、ちょっとマニアックな場所だからか参拝客はほっとんどいません。
思い立って橿原神宮へ行ってきました。_b0188654_13502288.jpg

橿原神宮は今年、120年。
そんなに歴史は深くないようですね(奈良の中ではですヨ…)。
思い立って橿原神宮へ行ってきました。_b0188654_13504414.jpg

さて手を清めてから門をくぐります。こちらがその門です。
ほんとに今日はいい天気ですネ。
思い立って橿原神宮へ行ってきました。_b0188654_135054100.jpg

中に入った感じです。…広いですネ…。
初詣の時にはここは動けないくらいの人でいっぱいになります。
思い立って橿原神宮へ行ってきました。_b0188654_13511430.jpg

そしてこちらが「外拝殿」。
大きな絵馬がありますがあれは毎年ああやって描き替えて飾ってあります。
思い立って橿原神宮へ行ってきました。_b0188654_13512865.jpg

では「外拝殿」に入って「内拝殿」を見ましょうか。
こちらは回廊。天気がいいから回廊もステキです。
思い立って橿原神宮へ行ってきました。_b0188654_13514010.jpg

で、こちらが「内拝殿」。ちょっと逆光になってきましたネ。
思い立って橿原神宮へ行ってきました。_b0188654_1352080.jpg

「内拝殿」を出ましてちょっとウロウロ。
ここ神宮は県内の有名な寺社とは違いそんなに見所と呼ばれるものはありません。でも、神社は参拝が目的ですから、ネ。
 入ってきた門とは逆の門まで来ました。この向こうは「神宮の森」です。
私が小さい頃はこの森に夜な夜な人が来てわら人形を…ってな怪談話もあったくらいちょっと鬱蒼とします。
思い立って橿原神宮へ行ってきました。_b0188654_13521534.jpg

で、森には行かずに再び境内に。すると「皇太子妃御成婚記念樹」という松発見。そういえば、御成婚のときいらっしゃってました!
思い立って橿原神宮へ行ってきました。_b0188654_13522527.jpg

ちょっと離れた所からの外拝殿。しかし…ほんとにひと気がないですネ…。
思い立って橿原神宮へ行ってきました。_b0188654_13523571.jpg

境内に入る前から気になっていた池に向かうことに。ここは休憩や散歩する人がたくさんいました。すると池のほとりに…。
思い立って橿原神宮へ行ってきました。_b0188654_13524487.jpg

さくら発見!!あんまり咲いてなかったけどきれいですネ…。
思い立って橿原神宮へ行ってきました。_b0188654_13525598.jpg

写真を撮っていたらなんと、向こうにもサクラ発見!!
しかもあっちの方が咲いてます!!!
思い立って橿原神宮へ行ってきました。_b0188654_1353416.jpg

見上げていると鳥が来て蜜を吸い始めました。それを撮ろうと上ばっかり向いていると首が…痛くなってしまいました…。
思い立って橿原神宮へ行ってきました。_b0188654_13531764.jpg

この池のほとりは散歩できるようになっていますので、ちょっと歩いてみました。
先ほどのサクラが池に映ってますね…。
やっぱり梅よりサクラの方が華やかですネ…。
思い立って橿原神宮へ行ってきました。_b0188654_13533197.jpg

今日はいい天気だから水面もこんなにきれい…。
緑じゃなかったらもっとよかったのに…。
思い立って橿原神宮へ行ってきました。_b0188654_13534274.jpg

すると池で水鳥に餌をあげてる人発見。物凄い量の鳥が集まってきています。
思い立って橿原神宮へ行ってきました。_b0188654_1353552.jpg

池のほとりを歩いているとひっそり咲いている桜を発見。
先ほどよりも色が濃いみたり。でも、ちょっと人の集まるところから離れているから誰も見てませんね…。
思い立って橿原神宮へ行ってきました。_b0188654_135416100.jpg

池の反対側を歩いているときから気になってました。あの白い物体はなんだろう?と。その正体は…。
思い立って橿原神宮へ行ってきました。_b0188654_1354305.jpg

鳥?…白鳥?な訳ないですよね。君だれ?なんでここにいるの?
アヒルみたいだけど、それ以上に大きい鳥君。結局分からず仕舞いです。
さて、そろそろ帰ります。このまままーっすぐ行くと駐車場。
二の鳥居、一の鳥居が見えますね。
思い立って橿原神宮へ行ってきました。_b0188654_13544990.jpg

これはなんと車の中から。国道を使ってくるとこんな感じで森が両脇に茂ってます。この写真の向かって左側に天皇陵などがあり、右側には陸上競技場や体育館があります。
思い立って橿原神宮へ行ってきました。_b0188654_13545995.jpg

ほんとにいい天気でした。まさかこの数日後から再び寒い日が続くなんて思ってもいませんでした…。
橿原神宮へお越しの方は近鉄京都線の終着駅近鉄橿原神宮前で降りて歩いて10分ほどで行けますよ。
# by gon_iroirophoto | 2010-03-28 14:42 | 写真館

我が家も花盛り♪

気がつくと、春です。
いや、先週のお水取りからもう春だと気がついていましたね…。
でも、その前から春は、やって来ていました。
今日はここ2週間ほどのうちに咲いてくれた花たちです。
一番乗りは、馬酔木(あしび)。我が家は白ですが、ピンクもあるらしい…。
かわいいのに毒があるという、いわゆる「小悪魔」のような馬酔木。
でも、好きです…。
我が家も花盛り♪_b0188654_1211223.jpg

普通はたわわに花をつけているんですが、若い枝はこうして二本だけみたい。
それでも、なんだかかわいいですネ。
我が家も花盛り♪_b0188654_122857.jpg

おっとこの子が、一番乗りでした。ハウス育ちの桜草。
驚くくらいたくさん咲いてます。こんな感じに咲いているプランターがあと…
4つくらいはあります…。
我が家も花盛り♪_b0188654_1222268.jpg

この桜草は我が家にほぼ、自生していうような感じなってきました。
上の鉢植えもあちらこちらで芽を出した桜草を母が一箇所に集めた物。
ちょっと出遅れた子はこんな感じで、あちこちで咲いてます。
我が家も花盛り♪_b0188654_12162345.jpg

以前、寒そうだといっていた木蓮も咲きました。
そして、強風のため2,3日で散っていきました…。
いつもの事ながら、あまり運の無い子です。
我が家も花盛り♪_b0188654_1231334.jpg

わが家の木蓮は北向きながらも結構大きいんです。
実はもう電線にぶつかっています。
我が家も花盛り♪_b0188654_1232528.jpg

桜草とおなじく、ハウス育ちのカランコエ。
我が家も花盛り♪_b0188654_124753.jpg

実はピンクもいます。ほかにはオレンジも☆
すぐにカランコエにぶつかっては枝を折ってしまう父が、挿し木で増やしに増やしたカランコエ。この子達も結構な量になってきました。
我が家も花盛り♪_b0188654_1242727.jpg

いつのまにやらこんな感じで、ハウスを埋め尽くしています。
しかもここは一色だけでまだ、他にオレンジがいますからね…。
我が家も花盛り♪_b0188654_1253039.jpg

先日の強風で、ハウスを補強するまで気がつきませんでした。
今もハウスにいるフリージアが咲いていました。誰も見ていないのがかわいそうで花瓶に生けてみました。とってもいい香り☆
しかも、八重です。
我が家も花盛り♪_b0188654_1254576.jpg

庭に出る窓の近くにいつもいるカニサボテン。
花もきれいだけど、私はこのプチっとした蕾の方が好きかもしれません。
これがいっぱいだと、ちょっと気持ち悪いんですけどね…。
我が家も花盛り♪_b0188654_1244446.jpg

実は、これが一番お知らせしたかったんです。
約10年ぶりくらいに君子蘭が咲きました。
我が家も花盛り♪_b0188654_1261668.jpg

もう咲かないんじゃないかと思っていたからかなり驚き。
私は知らなかったけど、母が頑張って日を当てたり、肥料をやったりしていたようです。オレンジのこの花が、好きです。
我が家も花盛り♪_b0188654_1263768.jpg

やっていたことが全て、報われるわけではないけれど、それでもこうして花が今年も咲いてくれると嬉しいですネ。
春は、一年の努力が現れるときでもあるのかな?
# by gon_iroirophoto | 2010-03-22 12:42 | 写真館

春の訪れ「お水取り」に行ってきました。

 生まれてこのかたずっと奈良に居ますが、初めて「お水取り」を見ました。
ほんとは「籠松明」(大松明)を見ようと思っていたのですが、最終日がその日と勘違いしていた私は、すっかり見逃してしまいました。籠松明は12日で、私が行ったのは最終日の14日。
 この季節はあんまりいいお天気が続かないのですが、今日はとってもいい天気。久しぶりに電車で奈良に向かいます。電車からは平城京祉が見えます。…奈良県もけっこうのんびりです。4月から本格的に1300年祭が行なわれますが、まだ工事中です。
春の訪れ「お水取り」に行ってきました。_b0188654_13432882.jpg

おもしろいでしょ?電車から朱雀門が見えます。
反対側の窓からは、大極殿が見えます。
春の訪れ「お水取り」に行ってきました。_b0188654_13434197.jpg

これは去年、平城京祉に行ったときの写真。
門の前に見えるのオレンジが近鉄特急。
つまり、近鉄線は平城京祉の中を突き抜けています。なかなかすごいでしょ?
春の訪れ「お水取り」に行ってきました。_b0188654_1422862.jpg

近鉄奈良駅は、大阪や京都と違い、駅自体そんなに大きくありません。
終着駅ですし、他からの乗り入れはありませんからね。昔は、団体さん用に構内は広いスペースを確保されていたのですが、今はバスが多いためかだんだんとお店が並ぶようになりました。
どうです?改札を出たら立体「せんと」君が出迎えてくれます。
春の訪れ「お水取り」に行ってきました。_b0188654_13435223.jpg

近鉄奈良駅は地下にありますので、地上に上がります。
するとここが噴水広場。中央の像は確か…行基さんだったかな?
いつもだいたいここで、お坊さんが托鉢されています。
春の訪れ「お水取り」に行ってきました。_b0188654_1344425.jpg

ここが駅の地上階入り口です。
近鉄とは別にJRもありますが、かなり奈良公園からは離れてしまいます。
春の訪れ「お水取り」に行ってきました。_b0188654_13441846.jpg

さて、ここからは奈良市に詳しい友人と二月堂へ向かいます。
いいお天気だったので、ここからの景色もきれいですネ…。
春の訪れ「お水取り」に行ってきました。_b0188654_1346819.jpg

二月堂に着いたのは5時40分ごろ。すでにこの人です。「松明」が始まるのは6時半。あと50分くらいはこのままです。しかも、ちょうど舞台が木と灯籠に隠れてしまってます。
春の訪れ「お水取り」に行ってきました。_b0188654_13462552.jpg

ようやく暗くなってきました。
本番には防犯用のライトは消されるようです。ヨカッタ…。
春の訪れ「お水取り」に行ってきました。_b0188654_13472725.jpg

午後6時半。ついに始まりました。
小さく見える赤い炎。あれは松明に点火するための炎。
長い登りの回廊を走って登っていきます。
春の訪れ「お水取り」に行ってきました。_b0188654_1347465.jpg

一本目の松明が灯ります。
春の訪れ「お水取り」に行ってきました。_b0188654_13475926.jpg

そして走る!!
大きさはどのくらいだったかな?でもかなり大きいですヨ。
今調べたら、6メートルくらいあって、重さは40キロにもなるそうです!
春の訪れ「お水取り」に行ってきました。_b0188654_13481652.jpg

普段は一本ずつですが、最終日の今日は10本並びます。
こうして端まで来たら揃うまで待ってます。
春の訪れ「お水取り」に行ってきました。_b0188654_13482968.jpg

ほんとに空が燃えているようでしょ?そろそろ10本揃います。
春の訪れ「お水取り」に行ってきました。_b0188654_13484922.jpg

この「お松明」の火の粉を浴びると、無病息災だそうです。
だからこうして揺らして火の粉を散らします。
春の訪れ「お水取り」に行ってきました。_b0188654_1349446.jpg

ほんの10分か20分くらいの「お水取り」の「お松明」。
帰りは人ごみを避けて東大寺の前を通って帰ります。
いつもはこんな時間歩かないので知りませんでしたが、東大寺の門もちゃんと締めてありました。
夜の奈良は、また不思議な感じ…。
春の訪れ「お水取り」に行ってきました。_b0188654_13492286.jpg

いつもはテレビのニュースでしか見ることの無かった「お水取り」。
今年は生で見れました。火の粉は浴びれなかったけど、今年も元気に頑張れそうです。
しかし…素人が撮ると…迫力に欠けますね…難しい…。
# by gon_iroirophoto | 2010-03-16 15:34 | 写真館

いいお天気だったので、一人遠足です。


 あんまりにもいいお天気だったので、以前から行ってみたかった法隆寺へと行ってまいりました。過去に二度ほど、境内近くを歩いたことがあるのですが、ちゃんと中まで入って参拝したのは今回が初めて。遠足にも来たことがありませんでした。「近くきあって遠きもの」ですね。
こちらは、歩行者用の参道です。この両側が一通の車道となっていて観光バスも通ります。
いいお天気だったので、一人遠足です。_b0188654_2257440.jpg

法隆寺の案内板のような物。なんだか新しいですネ…最近作ったのかな?
この看板の隣りには「下馬」と書いた石柱が立っていました。
いいお天気だったので、一人遠足です。_b0188654_22575698.jpg

今日はいい天気だったからか、修学旅行生や団体ツアーの方、観光客の方がけっこういらっしゃっていました。さて、ここが南大門です。こう見えてこの門「国宝」らしいですよ。しかし誰もそんなこと気付いていません。
いいお天気だったので、一人遠足です。_b0188654_23365443.jpg

門をくぐりますとちょっとした道が続いています。
向こうに見えるのが法隆寺の伽藍ですネ。
いいお天気だったので、一人遠足です。_b0188654_2258846.jpg

いい感じの位置を発見、撮ろうと思って構えていたのですが、韓国からいらっしゃった団体さんが記念撮影。諦めて一緒に撮っちゃいました…。
いいお天気だったので、一人遠足です。_b0188654_22582050.jpg

こちらが法隆寺の配置図。けっこう大きいですネ。
いいお天気だったので、一人遠足です。_b0188654_22583248.jpg

改めて撮りました。こちらは中門と五重の塔です。
いいお天気だったので、一人遠足です。_b0188654_22584394.jpg

門といえばいらっしゃるのが「金剛力士像」。なんだか今まで見てきた力士像よりも優しい感じがします。迫力に欠けるとかそんなんじゃなくて、より身近に感じます。
いいお天気だったので、一人遠足です。_b0188654_2259649.jpgいいお天気だったので、一人遠足です。_b0188654_22591831.jpg














そうですネ、法隆寺は日本で最初の世界遺産に指定されたお寺ですネ。
いいお天気だったので、一人遠足です。_b0188654_22594644.jpg

すぐに境内に入ろうかと思ったのですが、先ほど団体さんが多数、入っていかれたので後回し。先に隣にあります、西円堂(さいえんどう)へと向かいます。
いいお天気だったので、一人遠足です。_b0188654_22595898.jpg

この階段を登ればお堂です。こちらの西円堂は八角形をした円堂となってます。
いいお天気だったので、一人遠足です。_b0188654_2301960.jpg

ちょっと見づらいですかね?看板に「時の鐘ですから、つかないで下さい」と書いてあります。実際、時間がくるとこの鐘が聞こえてきました。いまでも現役の鐘です。
いいお天気だったので、一人遠足です。_b0188654_2304224.jpg

ここは高台なので、見晴らしがいいです。
裏からになりますが、法隆寺の塔だって見えます。
いいお天気だったので、一人遠足です。_b0188654_231421.jpg

今日は暖かいですからね。では、一句。
「猫さえも のんびりくつろぐ 法隆寺」 あ、字余り…。
いいお天気だったので、一人遠足です。_b0188654_23594572.jpg

では、境内に入りましょうか。
いいお天気だったので、一人遠足です。_b0188654_232613.jpg

中に入るとこんな感じで五重の塔と金堂が並んでます。
いいお天気だったので、一人遠足です。_b0188654_2322354.jpg

法隆寺といえば有名なのがこの柱。エンタシスの柱と言われて遠く、ギリシャのほうの柱に似ていると習ったような…違ったかな?
いいお天気だったので、一人遠足です。_b0188654_2324315.jpg

歩き出すとちょっと暑いので、風が気持ちいですネ…。
いいお天気だったので、一人遠足です。_b0188654_2325732.jpg

そしてこちらの五重の塔は中が見れます。
すごいですヨ、たくさんの像が中には納められています。
いいお天気だったので、一人遠足です。_b0188654_233187.jpg

よく見ると、誰かが支えています。邪鬼かな?
いいお天気だったので、一人遠足です。_b0188654_2333932.jpg

こちらは金堂。この中にも入れます。
こちらには聖徳太子のためにつくられた釈迦三尊像が納められています。
いいお天気だったので、一人遠足です。_b0188654_2341921.jpg

おや、こちらは龍と獅子(狛犬かな?)がいますね。
いいお天気だったので、一人遠足です。_b0188654_235092.jpg

…大講堂…修理中です。
いいお天気だったので、一人遠足です。_b0188654_2354044.jpg

大講堂を出ますと、とてもいい香りが。なんだろうと思ったら、白梅!!
いいお天気だったので、一人遠足です。_b0188654_2363576.jpg

一番日当たりがいいのか満開です。
いいお天気だったので、一人遠足です。_b0188654_237251.jpg

調子に乗って写真を撮ってますと、耳元に「ブ~ン」という音。
今日の暖かさで目が覚めたのか蜜蜂がたくさん飛んでました。
いいお天気だったので、一人遠足です。_b0188654_2373313.jpg

さて、境内を出て次は聖霊院(しょうろういん)。
ここには聖徳太子の像があります。
いいお天気だったので、一人遠足です。_b0188654_2375548.jpg

次は大宝蔵院(だいほうぞういん)。この写真からは見えないのですが、平成10年に出来た新しい宝物館があります。これは必見ですヨ!!ほんとに教科書で見たことのあるものばかり!!
生で「玉虫厨子」を見ました!!思ったより…おおきかった…。
いいお天気だったので、一人遠足です。_b0188654_2382848.jpg

さて、大宝蔵院を出まして向かうは「夢殿」(ゆめどの)。
ちょっと雲がかかってきましたね。
いいお天気だったので、一人遠足です。_b0188654_2385941.jpg

こちらが「夢殿」。
ここも八角円堂で中には観音様をはじめ、たくさんの像がいらっしゃいます。
いいお天気だったので、一人遠足です。_b0188654_2391919.jpg

今日はというか、ここ数日は滅多に開けないという「伝法堂」というところが開けられていました。中には三組の阿弥陀様がいらっしゃり、なぜだか不自然なくらい広い堂でした…。なんだろう?阿弥陀様たち以外何もなかったからかな?それが滅多に開けられない所だと知ったのは出てからでした…。
しかし、残念。法隆寺は撮影禁止のところが多いです。
さて、突然ですが、これは手を洗う場所のお水が出るところ。
春日大社では鹿でした。ここは「鳳凰」なんですね。
いいお天気だったので、一人遠足です。_b0188654_2395713.jpg

そして、またまた突然ですが、鬼瓦です。なんと狛犬がいます。
いいお天気だったので、一人遠足です。_b0188654_23103642.jpg

こちらには桃が!
いいお天気だったので、一人遠足です。_b0188654_23111626.jpg

さらには鯱(シャチホコ)まで!!多彩ですネ…。
いいお天気だったので、一人遠足です。_b0188654_23113431.jpg

そしてこちらは東大門。こちらも国宝ですが、だ~れも気がつかず、写真を撮っている私に気付いたおじさんが「え?これ、国宝なん…」と驚いていました…。そうです、通ってしまえばただの門です。
いいお天気だったので、一人遠足です。_b0188654_031556.jpg

じゃん、再び手を洗う場所の水が出る所です。ここは水差し型。
けっこうこの水が出てるところの顔が怖い。
こう見えてこの水差し、古いんですヨ。
いいお天気だったので、一人遠足です。_b0188654_2312187.jpg

明治生まれですからね。
いいお天気だったので、一人遠足です。_b0188654_23122042.jpgいいお天気だったので、一人遠足です。_b0188654_23124440.jpg














この水差しの裏にひっそりと佇むのが「正岡子規」の句の碑。
なんて書いてあるのかな…。
いいお天気だったので、一人遠足です。_b0188654_23132074.jpg

なんて思っていたら、スゴイ木が横にありました。誰も見向きもしないけど、けっこう古い木ですヨ。そして、まるで生きているみたい。写真を撮っていたらおじさんが「この木と一緒に撮ってあげるよ。これだけ古い木だからね、きっとすごいパワーを貰えるよ。」と言って、撮ってくださいました。
この木みたいに、太く長く生きられるかな…。
いいお天気だったので、一人遠足です。_b0188654_23134089.jpg

さて、そろそろいい時間。法隆寺ともお別れです。
いいお天気だったので、一人遠足です。_b0188654_23142242.jpg

最後はもちろん今年のメイン「せんと君」。
奈良に来たらどこでも会えますよ~!!
いいお天気だったので、一人遠足です。_b0188654_23145228.jpg


ふらり、と行ったつもりでしたが、なかなか見ごたえのある場所でした。
近すぎて行かなかった場所「法隆寺」。
どうもここは、違う時間が流れているようでした。
# by gon_iroirophoto | 2010-02-24 00:54 | 写真館

いろいろ便りでは載せきれなかった写真たちです。


by gon_iroirophoto
クリエイティビティを刺激するポータル homepage.excite